このページは随時更新します。
夢劇場上演日誌 エッセイ
著者:小鳥遊みちる
発行:天鏡ラボラトリー
(2020.12.26/B6/p.38/300円)
初出:Text-Revolutions EX2
「夢は私を主人公にした映画であり演劇だ。私はほとんど自動的に上映されるのを眺めているだけだが、時々その舞台に立つことができる。」睡眠時の夢を楽しむ著者による夢日記と夢にまつわるエッセイまとめ本。
デギュスタシオン 創作
著者:小鳥遊みちる
発行:天鏡ラボラトリー
(2019.11.24/B6/p.28/300円)
初出:第二十九回文学フリマ東京
BOOTHで買う
1ツイート分140字で完結するプチ小説の詰め合わせ。
タイトルの「デギュスタシオン」は試食・味見などの意味で、少量多皿のデギュスタシオンコースをイメージした。
それぞれ違った味わいのひとくちをたくさん召し上がれ。
双極だけどサバイブしてきた エッセイ
著者:小鳥遊みちる
発行:天鏡ラボラトリー
(2019.05.06/B6/p.122/500円)
初出:第二十八回文学フリマ東京
BOOTHで買う
社会不安症、うつ病、反復性うつ病の診断を経て、最初の診断から14年経ってから双極性障害Ⅱ型と診断された筆者。閉鎖病棟で記録した入院記、山あり谷ありの人生を振り返ったエッセイ、ブログにも掲載していた双極をサバイブするエッセンスをまとめました。
月と太陽 小説
著者:小鳥遊みちる
発行:天鏡ラボラトリー
(2018.11.25/A6/p.88/500円)
初出:第二十七回文学フリマ東京
BOOTHで買う
殺し屋のシュウが満月の夜に出会ったのは吸血鬼だと名乗る男だった。 仕事を横取りした吸血鬼のライをシュウは殺そうとするが、ライから殺しの依頼を受けたシュウは流れで同居生活を送ることに。 いずれ殺すつもりの相手と奇妙な友情が芽生え始める。
試し読み→https://note.mu/mt_316/n/n094a73aa1f04
週刊キャプロア出版(第18号): おっぱいと電子書籍 コラム
著者:週刊キャプロア出版編集部
発行:キャプロア出版
(2018.09.12/Kindle本/300円)
Amazonで買う Kindle Unlimited対応
小鳥遊はコラム「コピー本・同人誌の作り方」を寄稿。
週刊キャプロア出版(第12号): 夢 写真/その他
著者:週刊キャプロア出版編集部
発行:キャプロア出版
(2018.08.01/Kindle本/300円)
Amazonで買う Kindle Unlimited対応
小鳥遊はリーダーを担当。「はじめに」「寝て見る夢(イメージ)/思い出せない誰か」「あとがき」を寄稿。
週刊キャプロア出版(第11号): 喪失と再生 エッセイ
著者:週刊キャプロア出版編集部
発行:キャプロア出版
(2018.07.25/Kindle本/300円)
Amazonで買う Kindle Unlimited対応
小鳥遊はエッセイ「鬱」を寄稿。
うそ800 創作
著者:小鳥遊みちる
発行:天鏡ラボラトリー
(2018.07.16/B6/p.42/300円)
初出:第7回Text-Revolutions
BOOTHで買う
AIやアンドロイド、VRなどを題材としたSFと、ファンタジーや日常などを描いた、800字のショートショート集。第五回100人共著プロジェクトMVA受賞作品も掲載。
100人で書いた本~色篇~ (キャプロア出版) 創作
著者:100人共著プロジェクト
発行:キャプロア出版
(2018.07.11/Kindle本/300円)
Amazonで買う Kindle Unlimited対応
VALU発の「100人で書いて、100人で買って、100人で読んで、100人で選ぶ」プロジェクト第五弾。
第二弾のテーマは「色」。エッセイから創作まで、それぞれの色について600字から800字で執筆した。
小鳥遊は「005.黒い悪魔」で参加し第5位を受賞した。
週刊キャプロア出版(第6号):あなたの隣の非日常~ちょこんと座りしものの名は~ 創作
著者:週刊キャプロア出版編集部
発行:キャプロア出版
(2018.06.20/Kindle本/300円)
Amazonで買う Kindle Unlimited対応
小鳥遊はショートショート「空を飛ぶもの」を寄稿。
週刊キャプロア出版(第3号): フィクション 創作
著者:週刊キャプロア出版編集部
発行:キャプロア出版
(2018.05.30/Kindle本/300円)
Amazonで買う Kindle Unlimited対応
小鳥遊はショートショート「失踪届」を寄稿。
週刊キャプロア出版(第2号): 愛と性 エッセイ
著者:週刊キャプロア出版編集部
発行:キャプロア出版
(2018.05.23/Kindle本/300円) 【18禁】
Amazonで買う Kindle Unlimited対応
小鳥遊はエッセイ「『選択的未婚』という選択」と「フェティシズムとセックス」を寄稿。
週刊キャプロア出版(創刊号): 表現と発信 エッセイ/創作
著者:週刊キャプロア出版編集部
発行:キャプロア出版
(2018.05.16/Kindle本/300円)
Amazonで買う Kindle Unlimited対応
小鳥遊はエッセイ「『じゃあ、オレはもうしない』」とショートショート「真夜中の説教」を寄稿。
100人で書いた本~声篇~ (キャプロア出版) 創作
著者:100人共著プロジェクト
発行:キャプロア出版
(2018.05.14/Kindle本/600円)
Amazonで買う Kindle Unlimited対応
VALU発の「100人で書いて、100人で買って、100人で読んで、100人で選ぶ」プロジェクト第五弾。
第二弾のテーマは「声」。エッセイから創作まで、それぞれの声について600字から800字で執筆した。
小鳥遊は「003.透明な声」で参加しMVAを受賞した。
第7回テーマアンソロジー「海」 小説/アンソロジー
著者:第7回Text-Revolutions 参加サークル有志
第7回Text-Revolutions 参加サークル有志によるWebアンソロジー。
テーマは「海」。小鳥遊は「君の匂い」で参加。
Webで公開中→君の匂い
100人で書いた本~場所篇~ (キャプロア出版) 創作
著者:100人共著プロジェクト
発行:キャプロア出版
(2018.04.03/Kindle本/600円)
Amazonで買う Kindle Unlimited対応
VALU発の「100人で書いて、100人で買って、100人で読んで、100人で選ぶ」プロジェクト第四弾。
第二弾のテーマは「一万円」。エッセイから創作まで、それぞれの一万円について600字から800字で執筆した。
小鳥遊は「019.肖像」で参加。
100人で書いた本~場所篇~ (キャプロア出版) 創作
著者:100人共著プロジェクト
発行:キャプロア出版
(2018.01.26/Kindle本/600円)
Amazonで買う Kindle Unlimited対応
VALU発の「100人で書いて、100人で買って、100人で読んで、100人でレビューする」プロジェクト第三弾。
第二弾のテーマは「場所」。エッセイから創作まで、それぞれの場所について600字から800字で執筆した。
小鳥遊は「020.箱庭」で参加。
100人で書いた本~1440分篇~ (キャプロア出版) 創作
著者:100人共著プロジェクト
発行:キャプロア出版
(2017.12.13/Kindle本/600円)
Amazonで買う Kindle Unlimited対応
VALU発の「100人で書いて、100人で買って、100人で読んで、100人でレビューする」プロジェクト第二弾。
第二弾のテーマは「1440分」。エッセイから創作まで、それぞれの1440分について600字から800字で執筆した。
小鳥遊は「087.いつかの楽園」で参加。
100人で書いた本~道具篇~(キャプロア出版) エッセイ
著者:100人共著プロジェクト
発行:キャプロア出版
(2017.11.11/Kindle本/600円)
Amazonで買う Kindle Unlimited対応
VALU発の「100人で書いて、100人で買って、100人で読んで、100人でレビューする」プロジェクト。
第一弾のテーマは「道具」。それぞれの専門分野で活用されている道具や、自身の生活のなかで欠かせない道具などについて、600字から800字で執筆した。
小鳥遊は「052.オタクの必需品」で参加。
君と夜に溶ける 小説
著者:小鳥遊みちる
発行:天鏡ラボラトリー
(2017.10.28/B6/p.52/300円)
初出:第6回Text-Revolutions
BOOTHで買う
夢キャス二次創作BL【18禁】 雨宮仁×新堂カイト
pixivに掲載した6編と、夢魔×吸血鬼をモチーフにしたパラレル書き下ろし1編をまとめた短編集。
第6回テーマアンソロジー「祭」 小説/アンソロジー
著者:第6回Text-Revolutions 参加サークル有志
発行:Text-Revolutions
(2017.10.28/A5/p.400/1300円)
初出:第6回Text-Revolutions
第6回Text-Revolutions 参加サークル有志によるアンソロジー。
テーマは「祭」。小鳥遊は「デンジャラス・ハロウィン」で参加。
既刊「アップルパイ・ラプソディ」の派生作となる。
Webで公開中→デンジャラス・ハロウィン
アップルパイ・ラプソディ 小説/コピー誌
著者:小鳥遊みちる
表紙写真:大角祐介
発行:天鏡ラボラトリー
(2017.03.24/B6/p.24/200円)
初出:jMatsuzaki初ワンマンライブ
BOOTHで買う
ある事故をきっかけに自らの身体を失ったアヤは、サイボーグへと生まれ変わり、天才脳外科医・トレバーのボディガードとして働くことになる。
初のオリジナル小説となる、近未来SF短編小説。
ブンガクスレイヤー ネオサイタマ翻訳 小説
著者:鈴木真吾、珠洲鈴涼理、安部理弘、小鳥遊みちる
発行:C-ROCK WORK & 流星ハートビート
(2013.04.14/B6/p.120/500円)
初出:第十六回文学フリマ
COMIC ZINにて委託・通販 ※現在購入不可
Twitterで人気を博したニンジャスレイヤーのニンジャ・アトモスフィア漂う文体で名作文学を再翻訳。
小鳥遊は「赤ずきんちゃん」を翻訳した「ネギトロ頭巾ちゃん」で参加。
星海航路 詩集/豆本
文:押田みちる(小鳥遊みちる)
製作・企画:くまぞう(象印社)
(2012.02.05/豆本/p.–/800円) ※完売
「憧憬」「ほしのうみ」「夜が明けたとき」「延々」の4篇を収録。
くまぞうさん企画のアクセサリーチャームにもなる豆本。
ナスカンとストラップ金具付き。+300円でストラップ金具をネックレスチェーンもしくは栞に変更もできる。装丁デザインは全てくまぞうさんによるもの。
CHIMERICAL LOVERS ゲームブック
文・キャラクターネーム:押田みちる(小鳥遊みちる)
原案:朝倉景龍、片桐ナントカ
表紙・発行:朝倉景龍
(2011.10.10/B6/p.42/非売品)
島の高校に通うテンは、平凡で楽しい学園生活を送っていた。卒業の時期。幼い頃からずっと一緒に過ごしてきたクラスメイト達との別れが近づく。
画家・朝倉景龍氏の個展「キメリカル胎動」で発表された、学園モノ恋愛ゲームブック。
登場するキャラクターは朝倉氏の絵がモデルになっている。